ROAD WARRIOR ---海外旅行用電気製品のパイオニア---変換プラグ・変圧器など海外旅行用電気製品の企画・製造を行う日本メーカーです

ABOUT USROAD WARRIORについてご案内

ROAD WARRIORの理念

旅行時にお客様に驚き、喜び、安心してもらえるモノ
お客様の手助けとなり、頼りにしてもらえるブランドを目指しています。

ROAD WARRIOR製品の品質保持

私たち城下工業株式会社は長野県上田市に本社を置く、日本の研究開発型 製造メーカーです。
皆さまのご愛顧のおかげで、2023年に創業100年という節目の年を迎えることができました。

弊社のブランド「ROAD WARRIOR(ロードウォーリア)」の製品は、製品企画・開発はすべて日本国内でおこなっております。
また、ユーザーの皆様に安全にご使用いただくために検査体制も怠りません。
製品検査は完全国内でおこなっておりますので、安心・安全の高品質です。
ご購入後、万が一お困りのことがあった際も、日本国内のサポートセンターにてしっかりとご対応いたします。
品質には絶対の自信を持って商品をお客様のお手元にお届けしております。安心してご使用ください。

※マルチ電源変換プラグ「ゴーコン」の検査内容に関して詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。
>>「ゴーコン」を安全にお使いいただくための厳しい検査内容の一部をご紹介

ROAD WARRIOR 30周年にあたり

この激動の時代30年間の長きに渡りROAD WARRIORはインターネットの普及とともに成長することが出来ました。
すべてはご支援いただいた皆様のお陰だとひたすら感謝しております。
ROAD WARRIORは今後とも創業時からの理念を守り、より新しい商品を生み出し続けていくことをここにお約束いたします。
また30年後に皆様と振り返ることが出来ることを願いつつ。

1993年
それまで国内・海外向けに教育視聴覚機器等を製造していた城下工業がアメリカの企業へテレカプラーの出荷を開始しました。このテレカプラーがアメリカでROAD WARRIORブランドの始まりでした。

1996年
アメリカから逆輸入の形でROAD WARRIORの日本販売を開始しましたが、このころはテレカプラー、電話回線変換プラグなどの通信関連アイテムが中心でした。

2002年
世界中の電源コンセントに対応したマルチ電源変換アダプター「ゴーコン」を発売しました。

2017年
2017年3月発売「忍 SHINOBI」と2015年10月発売の「ゴーコンα」
ゴーコンを中心に海外で電源を使う商品を増やして現在に至ります。

ROAD WARRIORの歴史
-マルチプラグゴーコンが誕生するまで-

1990年代後半のロードウォーリアは音響カプラー(注1)、さらに電話回線チェッカー(注2)、
電話回線プラグ(注3)など海外モバイルグッズを製造していたメーカーでした。
2000年代初頭にゴーコンを作る以前より市場にはマルチタイプの電源変換プラグはいくつかありましたが、念頭に置いたことは本体をどのようにコンパクトにするか、面倒なプラグ変換に遊び心を加えられるかで変身ロボットものを意識しました。

ごくまれに機動戦士ガ○ダムのコ○・ファイターに恐れ多くも似ていると、お客様よりたまに言っていただくこともございますが大変鋭いご指摘です。

その後に海外250Vに対応した海外用3個口タップ、ゴーコンタップ(注4)をゴーコンと合体できるように作りました。これもご指摘を聞いた関係者や開発者が何気なくホワ○ト・ベースを意識してしまったのか?、開発関係者は寡黙です。

実際、関係者にファンが多かったという事実もございますが、ロードウォーリアとして構造的にコンパクト性を追求した結果ということになっております。

また、ゴーコンという商品名についてですが、発売当初ゴーコンを雑誌等で取り上げていただき、このネーミングについてのお問い合わせも多くいただきました。
現場では 合体型コンセント→ 合コン→ ゴーコンで少しでもインパクトがある商品名を付けたかったのでそのまま採用したというのが事実です。

これからも、ご利用の皆様のご意見や、時代の流れに沿いつつ、柔軟に進化し続けていきたいと思います。
どうぞ今後とも、ゴーコンをはじめ、ROAD WARRIOR製品をご愛用下さいますよう、お願い致します。


(注1)音響カプラー
これを知っている人は少なくとも40歳以上ではないでしょうか?
現在では考えられないですが、当時の海外インターネット接続は電話の受話器と密着させ、インターネットを電話回線で使用していました。 懐かしいピーギャーという音を変換して行なうためのもので、速度はとても遅かったことを思い出します。

(注2) 電話回線チェッカー
基本機能は海外でインターネット通信時、電話回線に接続すると稀に電圧が高く、モデム及びPCを壊してしまうことがあり、これを事前にチェックする機器です。これも今では知っている人は少ないはずです。

(注3)電話変換アダプター
電源コンセントと同様、電話回線のコンセント形状も海外様々です。※画像は一部です。

(注4)ゴーコンタップ
海外で利用することを前提とした3個口電源タップです。一見電源タップには見えず電源ケーブル、プラグも収納する仕様が良かったのか『グッドデザイン賞』もいただきました。

TOP

ROAD WARRIR Official Web Site